top of page

保育保健だより

          2020保育保健カレンダー

1月   環境衛生を考える      園内・園外の衛生環境を整える(ガイドラインを参照)

2月   衛生教育の徹底       利用者・職員の衛生教育の向上

         ”咳エチケット” ”嘔吐物の処理” ”血液・体液を扱う時の「標準予防策」”などの研修

3月   事故予防の徹底       よく起こる事故を予防する

                   死亡事故は0に----救急蘇生法の研修も

4月   健診の準備を        健診が実りあるものにする準備を(利用者の気になる問題も把握する)

     生活リズムの形成      良い生活のリズムを身につけさす

5月   健診結果を活かす      健診結果を利用者と共有する

6月   暑さ・紫外線対策      熱中症・紫外線対策などを具体的に検討する(ガイドラインなどある)

7月   夏の感染症対策       夏の病気に関する研修など(夏の主な病気など)

 

 

 

 

 

 

      

8月   発育のバランス       運動・身体・ことばなどのバランスを評価する

               発育はバランスよく発達しなくては問題あり、その歪みをチェックする

9月   集団生活への適応      集団生活への適応を検討する

               3歳過ぎたら、集団生活への適応はこれからの生活や教育に大いに影響してくる

10月  健診の準備を        発育・集団への適応を含めた評価

    冬の感染症対策       冬の病気の研修など

11月  健診結果を活かす      健診結果を利用者と共有する

                      問題点は家庭と保育所とで連携して解決へ

12月  感染症対策の見直し     総合的の感染症対策を見直す(ガイドラインを参照)​

保育保健
ひまわり、ひまわり.png

  4.5月の健診、まだ園児も保育士も新しいクラスや環境に慣れてないので、細かい

ことは分からないと思います。この時期の健診では体の発育、姿勢や歩き方、お昼の食欲

外遊びの時の表情など、眼に見えることをしっかり見て、気になることがあれば園医に

相談してみましょう。

​ なお、家庭でも気になることがあれば前もってアンケートなどで確認しておきましょう。

浜町HP.png
bottom of page